夏の終わり、秋の始まり。


岩手と秋田の県境の山麓にて、おそらく今期最後の渓流フライフィッシング。
狙っていた、まもなくダムに沈むことで幻の渓になるであろう「北ノ俣沢」(この際だから名前を出してしまうが)は、すでにダムの工事でその入り口まで荒らされていて、通じる道がふさがれていた。
それでも展望台に車を停めて徒歩で向かっていたら、工事関係の人間に激しく止められた。ダム反対派とかと勘違いされているのだろうか。竿持ってんだから分かるだろうに。
成瀬ダムなんて、なくなってしまえ。

ちなみにその沢は、釣りキチ三平の『夜泣谷の怪物』のモデルになった幽渓。沈む前に最後に行きたかった。昨年行っておけばよかったと後悔している。



諦めて秋田の鳥海山系の渓流へ。朝方は雨模様だったけど日差しが柔らかく出てきた。
魚の濃密な気配は漂い始めていた。流れから遠くそっと立ち込んで手前から丁寧に毛鉤をふわふわと飛ばしてみたけれど、何の反応もないまま、流れを釣りあがっていく。
まあまあのイワナがチャラ瀬から飛びついた。

そうか、もう9月だもんね。相当釣り人に叩かれているのかも知れない。
もうすぐ禁漁だ。10月になったら魚も安心して荒食いできるだろう。気まぐれで今日ぐらいは毛鉤に飛びついてくれないかね。



えぐられた対岸の巻き筋にうまくティペットが流れて、12番のエルクヘア・カディスがうまい具合に3秒ほど停滞して浮かんだ。大きな尺イワナがやっと出て、これにて納竿にした。
この1尾で十分、満足。



ついにこの愛用の川連竹竿のガイド部分が壊れてしまった。オフに渋谷さんに修理をお願いしよう。
皮がすぐ剥けて節が高いのが竹。皮が取れなくて節が丸いのが篠。バンブーロッドに使用されるトンキンケーンの和名は茶カン竹、篠だ。ギャリソンやヤングはそれに火入れする重要性をうたっていて、ハーディーは10年寝かせて火は入れない。江戸和竿は火入れは軽く、「矯め」という技法を使う。竹竿は深い。


週末は雨だったので、引きこもってRGサザビーを完成させた。クラクラするほどの部品数。


ユニコーンガンダムよりデカい。


無駄にカッコいい。
これだけの機体を以って勝てないシャアは何なんだろう。


秋の始まりは、穏やかに過ごしております。




コメント